施工事例
【岡崎市】K様邸 外壁塗装工事
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装

施工内容 | 屋根外壁塗装工事 |
施工期間 | 5週間 |
プラン内容 | ハイクラスフッ素プラン |
完工日 | 2021/05/25 |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染リファイン500MF-IR(C/Bマウンテンブルー) | |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(トゥルーホワイト) |
■シーリング工事

養生:シーリングが付着しないよう養生を施します。

プライマー塗布:下地材とシーリング材の密着性を良くするため、プライマーを塗布します。

充填:シーリング材は、内部への水分の侵入を防ぎ、塗膜の防水機能を高める効果があります。
■外壁塗装工事

高圧洗浄:塗料と建材の密着を強くするため、外壁に付着したほこりや汚れをしっかり洗い流します。

下塗り:下塗りをすることで塗装が剝がれにくくなり、長持ちをさせる効果があります。

中塗り:実際の仕上がりの色の塗料を塗っていきます。必要な添付量を守り、厚く塗っていきます。

上塗り:「超低汚染リファイン1000MF-IR」外壁塗料を使用しました。紫外線に強い耐性があり、経年劣化の進行を抑える効果が高い塗料です。
■屋根塗装工事

高圧洗浄:外壁だけでなく屋根も、汚れや古い塗膜を取り除くために高圧洗浄機で洗い落としていきます。

ケレン作業:ケレン作業を行うことで、付着物やサビなどを落としていくと同時に、塗料の付着を良くする働きがあります。

下塗り:下塗り材を塗り、塗料の密着性を高めます。

タスペーサー:下塗り完了後、タスペーサーを取り付けることで、塗膜によって隙間が塞がるのを防ぎ、雨漏りリスクの低下や下地の寿命が長持ちする効果があります。

中塗り:屋根下塗り材乾燥後、中塗り施工を行います。

上塗り:「超低汚染リファイン500MF-IR」屋根用塗料を使用しました。汚れが付着しにくく、紫外線からの劣化の進行と、遮熱性を持ち合わせた塗料です。
■付帯工事

軒天塗装:軒天も丁寧に塗装していきます。

破風鼻隠し塗装:破風鼻隠しも塗装して綺麗になりました。

雨樋塗装:雨樋も丁寧に塗装していきます。

バルコニー下塗装:バルコニー下も丁寧に塗装していきます。

バルコニー外壁:バルコニーの外壁は、屋根と同じブルー系の塗料を丁寧に塗装していきます。

バルコニー:バルコニーも丁寧に塗装していきます。

基礎下塗り:基礎専用塗料(ベースガード)で丁寧に基礎部分を塗装しています。基礎専用塗料を塗ることにより、水の浸入を防ぎ、基礎部分を長持ちさせることができます。

基礎上塗り:下塗り材乾燥後、上塗り塗装を行います。

庇塗装:庇も丁寧に塗装していきます。
完成写真に対するひとこと
落ち着いたベージュ系から、青い屋根と白い外壁のさわやかな印象に変わりました。