- ホーム
- 塗装コラム
塗装コラム
名古屋市名東区の外壁塗装の費用相場は?適正価格で塗装するコツを解説
2025年04月11日(金)
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
プロタイムズ名東店(株式会社ソレア)です。私たちは名古屋市名東区を中心に外壁塗装・屋根塗装を行なっている塗装会社です。
「外壁塗装の費用ってどれくらいかかるの?」築10年以上の住宅に住んでいると、外壁の色あせやひび割れが気になってくるものです。しかし、いざ塗装を考えると、「相場はいくら?」「見積もりはどうやって比較すればいいの?」と疑問が出てきますよね。
この記事では、名古屋市名東区での外壁塗装の費用相場や、適正価格で塗装するためのポイント、費用を抑えるコツを詳しく解説します。
この記事を見ることで、
・名古屋市名東区での外壁塗装の費用相場がわかる
・費用に差が出る理由がわかる
・適正価格で外壁塗装を依頼するコツがわかる
外壁塗装を検討されている方はぜひご覧ください。
1. 外壁塗装の費用相場(名古屋市名東区の平均)
外壁塗装の費用は、住宅の広さや選ぶ塗料によって大きく異なります。名古屋市名東区の相場を住宅サイズ別・塗料種類別に詳しく解説します。
・住宅の広さ別の費用相場
・塗料の種類別の費用相場
住宅の広さ別の費用相場
名古屋市名東区での外壁塗装の相場を表でまとめました。
延床面積 | 費用相場(税込) |
30坪(約100㎡) | 70万~100万円 |
40坪(約130㎡) | 90万~130万円 |
50坪(約165㎡) | 110万~150万円 |
30坪住宅の外壁塗装の費用相場は、70万円(税込)~です。ただし、これはあくまで概算であり、実際の費用は塗装面積や使用する塗料、外壁の状態によって変わります。
塗料の種類別の費用相場
以下に塗料の種類別の費用相場と耐用年数を比較したテーブルを書き出します。
塗料の種類 | 耐用年数 | 費用相場(30坪) |
アクリル塗料 | 5~7年 | 50万~80万円 |
シリコン塗料 | 10~15年 | 70万~120万円 |
フッ素塗料 | 15年以上 | 100万~150万円 |
無機塗料 | 15年以上 | 120万~170万円 |
費用は使用する塗料の種類によっても大きく異なります。外壁塗装でよく使用される塗料の特徴を紹介します。
アクリル塗料は最も安価で手に入りやすい塗料ですが、その分 耐候性が低く比較的早く劣化 してしまう特徴があります。また、塗装直後は綺麗な見た目でも、光沢の持続性が短いため、数年で艶がなくなり 外観の美しさが損なわれやすい 点も考慮すべき点です。
シリコン塗料はコストパフォーマンスに優れた塗料として、 多くの住宅の外壁塗装に使用 されています。
優れた撥水性を持っているため、雨による汚れが付きにくく、比較的きれいな状態を長く保つことができます。さらに近年は、太陽熱の吸収を抑える 遮熱性能 を持つシリコン塗料も登場しており、省エネ効果も期待できる機能性の高い選択肢となっています。
フッ素塗料は最高クラスの耐候性と耐久性を誇り、紫外線や雨風、大気汚染などの過酷な環境条件にも 強く長持ち します。特に 色褪せしにくい 特性があるため、塗装後も長期間にわたって鮮やかな色合いと美観を維持することができます。
また 優れた防汚性 により汚れが付着しにくく、付着しても雨で洗い流されやすいため、メンテナンス頻度が少なく済むというメリットもあります。
無機塗料は 新しい塗料技術を駆使 した高性能塗料で、従来の有機系塗料とは異なる無機成分を主体としています。優れた耐候性を実現し、さらに 強力な防カビ・防藻性能 を備えているため、湿気の多い環境や日陰になりやすい面でも美観を長期間保つことができます。
初期投資としての価格は他の塗料に比べて高めですが、 15年以上という圧倒的な耐用年数 により塗り替え回数が大幅に減少するため、長期的な視点で考えると最も経済的な選択肢となる可能性が高いのです。
2. 外壁塗装費用に差が出る3つの理由とは?
外壁塗装の費用は同じ建物でも大きく異なることがあります。その主な要因は塗料の種類、下地処理の内容、そして業者の施工体制の違いです。
ここでは何がどのように価格に影響するのかを解説します。
・塗料の種類とグレードによる違い
・下地処理の違いによる影響
・業者の施工体制による違い
塗料の種類とグレードによる違い
外壁塗装の費用に差が出る最も大きな要因は塗料です。グレードが高くなるほど性能が良くなり、金額も高くなります。
初期費用を抑えるために安価な塗料を選ぶと耐久性が短く、数年で再度塗り替えが必要になることも。長期的な視点では、高品質な塗料を選んだ方がコストパフォーマンスに優れています。
特に重要なのは「塗り替えサイクル」です。
7年ごとに塗り替えが必要なアクリル塗料を3回使用するよりも、15年以上持つフッ素塗料を1回使用する方が、トータルコストや手間の面で有利になることが多いのです。塗料選びは将来的なメンテナンス計画も含めて検討しましょう。
長期的なコスト比較(30年間で考えた場合)
塗料の種類 | 初回費用 | 塗り替え回数 | 30年間の総費用 |
アクリル塗料 | 65万円 | 4回以上 | 325万円以上 |
シリコン塗料 | 95万円 | 2回 | 285万円 |
フッ素塗料 | 125万円 | 1回 | 250万円 |
無機塗料 | 145万円 | 1回未満 | 145万円 |
下地処理の違いによる影響
適切なタイミングで塗装メンテナンスを行なっていれば、下地補修の費用はそれほどかかりません。しかし、長期間塗装を放置していると、劣化箇所が増え、外壁の一部張り替えが必要になるなど、費用が大幅に高くなることがあります。
よくある下地処理の工程を紹介します。
1. ひび割れの補修
2. 浮いた塗膜の除去
3. 高圧洗浄による清掃
下地処理が不十分だと、数年で剥がれや膨れが発生するリスクが高まります。
依頼先の施工体制による違い
ホームセンターや家電量販店、ハウスメーカーに依頼すると、多くの場合は自社施工ではなく地域の塗装店に下請けに出されます。この場合、仲介手数料が発生して料金が高くなるか、同じ金額でも施工品質が落ちる可能性があります。
自社施工の塗装会社は受注から工事まで一貫して行なうため、中間マージンが発生せず、コストパフォーマンスに優れています。また、責任の所在も明確なため、アフターフォローも期待できます。
3. 見積もりのチェックポイント3点|追加費用回避ポイント
外壁塗装の見積もりには確認すべき重要なポイントがあります。適切な確認を怠ると、想定外の追加費用が発生したり、品質に問題が生じたりする可能性があります。
ここでは特に注意すべき3つのチェックポイントを解説します。
□「一式」表記がないか確認!
□ 足場代が含まれているか確認!
□ 保証内容について確認!
□「一式」表記がないか確認!
見積書に「一式」という表記が多い場合は要注意です。「足場代一式:20万円」などと記載されていると、内訳が不明確で、実際にかかる費用よりも高く見積もられている可能性があります。
適正な見積書では、足場の設置面積と単価、塗装する面積と塗料の単価、下地処理の詳細と費用など、詳細な内訳が記載されているべきです。「一式」表記が多い業者には、詳細な内訳を求めましょう。説明が曖昧な場合は、他の業者に見積もりを依頼することをおすすめします。
□ 足場代が含まれているか確認!
足場代は外壁塗装費用の約20%を占める重要な項目です。2階建て戸建て住宅の場合、足場代の相場は15万円~20万円程度です。
見積書に足場代の記載がない場合や「足場代込み」と曖昧に表現されている場合は、後から追加料金として請求されるリスクがあります。
また「足場無料」と謳う業者もいますが、実際には他の工事費に上乗せされている可能性が高いので注意しましょう。
□ 保証内容について確認!
工事後の保証期間や保証内容が明記されているかを必ず確認しましょう。一般的な保証期間は5〜10年ですが、使用する塗料によって変わることが多いです。アクリル塗料では5年程度、シリコン塗料、フッ素塗料では10年前後の保証がつくケースもあります。
重要なのは「○年保証」という期間だけでなく、何をどこまで保証するのかという内容です。塗膜の剥がれや膨れなどの塗装不良だけを保証するのか、チョーキングや変色も含まれるのか、また免責事項はあるのかを確認してください。
信頼できる業者は工事完了時に詳細な保証書を発行し、不具合時の対応方法も明確に説明してくれます。
4. 外壁塗装費用を抑えるための4つのコツ
外壁塗装の費用は決して安くありませんが、いくつかのポイントを押さえることで費用負担を軽減できる可能性があります。適切な補助金活用や塗料選び、そして場合によっては火災保険の適用も検討してみましょう。
・名古屋市の補助金制度を確認する
・長期的な視点で塗料を選ぶ
・火災保険が適用できる可能性
相見積もりを取る
適正価格で外壁塗装を依頼するためには、最低でも3社以上から見積もりを取ることが理想的です。各社の見積もり内容を比較することで、価格や施工内容の相場感がつかめます。
ただし、極端に安い業者には注意が必要です。安すぎる場合は、施工品質が低い、施工後のアフターフォローがない、追加費用が発生するなどのリスクがあります。
補助金や助成金を活用する
名古屋市では、住宅リフォームに関する補助金制度 があります。現在、外壁塗装は対象外ですが、今後対象となる可能性もあるので、常時確認しておくとよいでしょう。
例えば、省エネ改修や耐震改修を伴う外壁塗装工事では、国や自治体の補助金が利用できるケースがあります。塗装会社に相談すれば、申請方法なども教えてもらえます。
助成金の有無を名古屋市や名東区のホームページでこまめにチェックすることをおすすめします。
長期的な視点で塗料を選ぶ
初期費用を抑えるために安い塗料を選ぶと、耐久性が低く数年で再塗装が必要になる場合があります。長期的な視点で考えると、耐久性の高い塗料を選ぶ方がトータルコストを抑えられます。
例えば、7年で塗り替えが必要なアクリル塗料を2回使うよりも、15年持つシリコン塗料を1回使う方が、総額では安くなることがあります。また、メンテナンス回数も減らせるので、手間も省けます。
火災保険が適用できる可能性
外壁塗装は特定条件下で火災保険が適用される可能性があります。適用されるのは、火災・落雷・爆発・風災などの自然災害による外壁の損傷が対象です。
一方、経年劣化やコケ・カビなどは対象外となります。適用を受けるには、損害保険会社への連絡、必要書類の提出、損害鑑定人による調査が必要です。
なお、「無料で塗装できる」と勧誘する悪質業者には注意が必要です。ご自身の火災保険の内容を確認し、適切な業者を選ぶことが重要です。
5. 名古屋市名東区で信頼できる外壁塗装業者の選び方
名古屋市名東区で外壁塗装を検討する際は、信頼できる業者選びが重要です。適切な業者を選ぶことで、高品質な施工と適正価格、そして長期的な安心を得ることができます。
ここでは業者選びの3つの重要なポイントを紹介します。
・地域密着型で実績がある業者を選ぶ
・資格を持つ職人がいる会社を選ぶ
・口コミや評判をチェックする
地域密着型で実績がある業者を選ぶ
画像:プロタイムズ名東店
地域密着型の塗装会社は、地元での評判を大切にしているため、高品質な施工を心がける傾向があります。また、名古屋市名東区の気候や建物の特性を熟知しているので、適切な塗料や工法を提案してくれるでしょう。 過去の施工実績や施工事例をチェックし、類似した住宅での施工経験があるかを確認することも重要です。
名東区は季節の温度差が大きく、台風の影響も受けやすい地域です。地元業者は万が一の際、アフターフォローも迅速です。近隣での施工現場があれば見学し、施工の質や現場の清潔さを確認するとよいでしょう。10年以上の実績がある業者なら安定した品質が期待できます。
プロタイムズ名東店は遮熱塗料シェアNo.1のアステックペイント社から全国2,000社以上の中で最上位ランクのパートナー代理店に認定され、2021年度には愛知県で施工実績第1位を獲得しています。
資格を持つ職人がいる会社を選ぶ
塗装工事は資格がなくても行なえる仕事ですが、国家資格である「塗装技能士」を持つ職人がいる会社は技術力が高い傾向にあります。また、定期的な技術研修を実施している会社も優良業者と言えるでしょう。 見積もり時には、どのような資格を持った職人が工事を担当するのかを確認してみてください。
「塗装技能士」は1級から3級まであり、上位級の保持者がいる会社は技術力が高いと言えます。「建築施工管理技士」の資格者がいれば、建築全体の知識に基づいた施工も期待できます。
プロタイムズ名東店では外装劣化診断士をはじめ様々な有資格者が在籍し、定期的な技術研修を実施しています。全国各地の熟練職人が情報共有を行い、技術指導も行うなど、常に技術向上に努めています。
口コミや評判をチェックする
インターネットの業者ホームページ、口コミサイトやSNSでの評判をチェックすることも大切です。実際に施工を依頼した人の生の声は、業者選びの参考になります。
特に下記のポイントに注目して口コミを見るとよいでしょう
・工事の品質に関する評価
・アフターフォローの対応
・予算内で工事が完了したか
・工事中のコミュニケーションは円滑だったか
複数の情報源で口コミを確認し、最近だけでなく数年前の評価もチェックすれば経年変化がわかります。近所の方からの直接の評価も参考になります。クレームへの対応が丁寧な業者は信頼できるサインです。全体的な傾向を見ることが大切です。
プロタイムズ名東店では、ホームページに多数の お客様の声 を掲載しており、実際の施工事例も豊富に紹介しています。ぜひご覧ください。
6. プロタイムズ名東店の外壁塗装の料金プラン
プロタイムズ名東店では、お客様のニーズに合わせた様々な料金プランをご用意しております。メーカー基準を守りながらも適正価格を実現し、複数のクレジット会社と提携して低金利ローンにも対応しています。
塗料メーカーと加盟店による W保証制度 があり、万一の倒産時も保証が継続します。専門資格を持つスタッフが調査から提案まで担当し、専用CADソフトで正確な見積もりを作成。142ページの品質基準書に基づく施工でメーカー仕様を遵守しています。
基本料金には足場架け、高圧洗浄、養生作業、下塗り1回、上塗り2回、アフターフォローが含まれますが、ケレン作業・シーリング工事や特殊な下地処理などは別途費用がかかります。
外壁塗装は住宅ごとに形状や劣化状況が異なるため、一律の料金設定ではなく、お客様の住宅に最適なプランをご提案しています。
無料診断・お見積りを実施中ですので、具体的な費用をお知りになりたい方はお気軽にお問い合わせください。
▼ LINE無料相談はこちら
▼ お問い合わせはこちら
7. 名古屋市名東区で外壁塗装をするならプロタイムズ名東店へ!
本記事では、名古屋市名東区での外壁塗装の費用相場や、費用に差が出る理由、見積もりのチェックポイント、費用を抑えるコツについて解説してきました。
外壁塗装は住まいを守るための重要なメンテナンスです。適切な時期に、適正な価格で、高品質な塗装を行なうことが大切です。
プロタイムズ名東店では、お客様のご要望に合わせた最適なプランをご提案し、熟練の職人による丁寧な施工を行なっています。無料診断・お見積りも実施中ですので、外壁の状態が気になる方はお気軽にご相談ください。
外壁塗装・屋根塗装はプロタイムズ名東店にお任せください。
▼ LINE無料相談
人気記事
カテゴリー
カテゴリーはありません
[
ピックアップ
]