- ホーム
- 塗装コラム
塗装コラム
【名古屋市 名東区】外壁塗装は何年ごとに塗り替えるべき?長持ちする塗料や業者選びを解説
2025年04月23日(水)
こんにちは!プロタイムズ名東店です。
私たちは愛知県名古屋を中心に外壁塗装・屋根塗装を行なっている塗装会社です。
訪問営業で「外壁にヒビが入っているので塗り直したほうがいいですよ」と声をかけられて不安になったことがある方は多いでしょう。
外壁塗装は美観だけではなくお住まいの寿命を伸ばす役割も担っているので、劣化サインが目立つ前にメンテナンスをすることが重要です。
この記事では、外壁塗装は何年ごとに塗り替えるべきかを解説します。
この記事を見ることで、
- ・外壁塗装を塗り替えるタイミング
- ・外壁塗装が必要な劣化サイン
- ・名東区の気候の特徴
- ・信頼できる業者の選び方
が分かるようになります。
外壁塗装のプロである私たちが解説します。
名東区で外壁塗装の悩みを抱えている方はぜひご覧ください。
外壁塗装のタイミングは「何年ごと」がベスト?
「外壁塗装は何年ごとにやるべきか?」と悩む方が多いですが、一般的には10~15年といわれています。
実際には、塗料の耐用年数によって大きく異なるのをご存じでしょうか?
外壁塗装で頻繁に使用されている塗料とそれぞれの耐用年数は、以下のとおりです。
※耐用年数とは?
塗料が本来の性能を発揮できる期間の目安のことです。雨風や紫外線から外壁を守れる年数を示しており、これを過ぎると防水性や美観が低下しやすくなります。
塗料の種類 | 耐用年数 |
アクリル | 3〜5年 |
ウレタン | 5〜7年 |
シリコン | 7〜10年 |
フッ素 | 10〜15年 |
無機 | 10〜15年 |
ピュアアクリル塗料 | 10〜15年 |
光触媒 | 10〜15年 |
ここでいう耐用年数とは、「塗装日からチョーキングやひび割れなどの劣化サインがみられるまでの期間」を指しています。
上記の表をみてわかるとおり、塗料の種類によって性能が異なり、最大4倍ほどの耐用年数の差があります。
耐用年数が長いほど性能が高くなるものの費用もかかるので、外壁の状態や予算にあわせて最適な塗料を選ぶことがポイントです。
また、塗料の耐用年数はあくまで目安であり、物件構造の材質や日の当たり具合、お住まいの地域の気候によって左右されます。
見逃さないで!外壁塗装が必要な劣化サイン
外壁塗装の劣化サインは、汚れと勘違いして放置してしまう方が多いです。
劣化サインを見落とすと雨漏りや腐食でお住まいの老朽化が進み、外壁塗装の塗り替え以外にも大規模修繕が必要になるリスクが潜んでいます。
ここでは、外壁塗装が必要な劣化サインとご自身で確認する方法、専門家に相談するべき劣化サインの特徴を解説します。
劣化サイン①チョーキング
チョーキングとは、外壁の表面を手で触れたときに粉状の物質が付着する状態です。
出典:プロタイムズ
「チョーキング現象」「白亜化現象」とも呼ばれており、チリやゴミなどが付着しているだけだろうと見落としてしまう方が多いです。
しかし実際には、経年劣化や施工不良が原因で、外壁塗装の成分である樹脂・顔料・添加剤などが分離するとチョーキングが発生します。
白、ベージュ、グレーなど外壁の色によって異なるので、外壁と同じ色の粉状のものが付着していれば、経年劣化を疑いましょう。
劣化サイン②ひび割れ
ひび割れとは、外壁塗料の部分に亀裂が入っている状態です。
出典:プロタイムズ
経年劣化のほかにも、施工不良、車や電車の振動、地震、構造問題など複合的な原因が関係している可能性が高いです。
「ヘアクラック」や「構造クラック」などと呼ばれることがありますが、ひび割れの進行状況に応じて外壁塗装の必要性を判断します。
- ・3mm未満の場合:ひとまず経過観察でOK
- ・3mm以上の場合:雨水の浸入リスクがあるため補修が必要
- ・外壁材までひび割れている場合:外壁材の補修、外壁塗装、外壁内部の補修などが必要になるので早急の補修が必要
とくに地震や構造問題を理由にひび割れを引き起こしている場合、お住まいの内部まで影響がでている恐れがあるので、早急に専門家に見てもらいましょう。
劣化サイン③カビ、コケ、藻の発生
カビ、コケ、藻が発生すると、外壁の一部もしくは全体が変色します。
出典:プロタイムズ
発生した直後は、水やブラシで洗い流すだけで簡単に落ちる場合もありますが、根本的な改善をしなければ、また数日後には同じものが発生します。
本来外壁には防水機能が備わっていますが、経年劣化とともに防水機能がなくなると、物件の構造部分に湿気や雨水が浸入してカビ、コケ、藻を発生させます。
放置すると、最悪のケースとして人体への影響も懸念されるので、早めに外壁塗装や補修、防カビ剤塗布が必要です。
外壁塗装の劣化に関するセルフチェック
「外壁塗装の状態が気になるけれど、すぐに専門家に相談するのは抵抗がある」という人は、まずはご自身でセルフチェックしてみましょう。
- ・外壁を触ると、白い粉がつく
- ・藻やコケが付着している
- ・ひび割れが目立つ
- ・シーリングの剥がれがある
- ・塗膜が膨れ上がっている
上記のいずれかに当てはまる場合、外壁塗装が劣化している可能性が高いです。
補修をDIYで済ませる方も増えていますが、外壁材と相性の悪い成分の含まれている薬剤や塗料を使用すると、お住まいを傷つけてしまう恐れがあります。
プロタイムズ名東店では、外壁の劣化状況と原因にあわせて、最適な補修プランをご提案しています。
出典:施工事例
こちらの物件では、ベランダ部分に外壁の色褪せが目立っているため、高圧洗浄ですべての汚れを落としたあとにシーリング材の塗布と3回の塗装を行ないました。
3回目の塗装で「超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR」を使用したため、長期的に美観を保つことができます。
当店のホームページでは、他にも数多くの施工事例をご紹介しています。
関連記事 プロタイムズ名東店|施工事例一覧
名古屋市名東区の気候が外壁に与える影響とは
名古屋市名東区の気候の特徴は、以下のとおりです。
- ・寒暖差の激しさ(夏は酷暑、冬は冷え込み)
- ・日照時間が長い
- ・平均気温は東京・大阪よりも低いものの、最高気温は高い
- ・降水量は梅雨期の6〜7月、台風・秋雨期の9〜10月がピーク
紫外線や気温の変化は、外壁塗装の劣化や金属部分の腐食を招きやすいです。
つまり、名古屋市名東区の気候の特徴を踏まえると、ほかの地域よりもメンテナンスを徹底しなければお住まいの寿命を縮めてしまう恐れがあります。
1年のうち4ヶ月ほどは降水量の多さが目立つので、湿気によるカビや藻の発生リスクが高まります。
湿気によるトラブルを防ぐためには、適切なタイミングでの外壁塗装や防腐剤の塗布などで対策可能です。
塗料の種類と耐用年数|長持ちする塗料の選び方
塗料の種類ごとの耐用年数と特長は、以下のとおりです。
塗料の種類 | 耐用年数 | 1缶あたりの費用 | 特長 |
アクリル | 3〜5年 | 5,000〜15,000円 | ・種類が豊富にある ・耐久性は低いが短期間で塗り替えをしたい場合に適している |
ウレタン | 5〜7年 | 5,000〜2万円 | ・少し前まで最も使用されていた ・防汚性と施工面に優れている ・耐久性が低いので長期的に美観を保つには向かない |
シリコン | 7〜10年 | 15,000〜4万円 | ・価格と機能性のバランスが優れている ・アクリルやウレタンよりも耐久性が高い |
フッ素 | 10〜15年 | 4万〜10万円 | ・一般的な塗料の中で最高レベルのグレード ・塗膜寿命が長い ・艶消しができて高級感がある ・塗膜が硬いのでひび割れしやすい |
無機 | 10〜15年 | 5万〜12万円 | ・超耐久性を実現している ・屋根など劣化が進行している箇所に向いている ・一般住宅ではオーバークオリティと感じる可能性がある |
ピュアアクリル塗料 | 10〜15年 | 5万〜7万円 | ・高耐久性と高弾性と防水性に優れている ・塗り替え頻度が少なくて済む |
光触媒 | 10〜15年 | 5万〜10万円 | ・太陽光や雨などの自然現象を利用した自己洗浄効果ででセルフクリーニングできる ・太陽エネルギーで汚染物質を分解できる |
外壁塗装の費用を抑えると、性能が低くなるので耐用年数が短くなります。
耐用年数が短いと外壁塗装の頻度が増えますが、定期的にカラーやデザインを変えて外壁塗装の変化を楽しみたい方には向いています。
ただし、1回あたりの外壁塗装の費用を抑えられても、塗り直しの頻度が増えれば総支払い額が高くなる可能性があるので要注意です。
長く持つ塗料を探しているのであれば、性能とコストのバランスが取れているシリコンや、一般住宅向けのハイグレード塗料のフッ素がおすすめです。
また、どんなに技術力のある職人さんが施工に携わっていたとしても、塗料製品に不具合があると施工ミスが発生します。
そこで、どんな施工ミスにも対応してもらえるように保証が充実した契約を結びましょう。
プロタイムズ名東店では、業界唯一の「W工事保証」をご用意しています。
塗料メーカーの工事保証と全国優良施工店の工事保証がついているので、どのようなトラブルに対しても幅広く対応できて安心です。
外壁塗装の時期で費用が変わる?ベストシーズンとは
「外壁塗装の劣化が目立つけれど、どの時期に塗り替えてもらったらいいの?」と疑問を持つ人は多いでしょう。
実際に塗料の塗り替え作業は外で行なわれるからこそ、季節ごとにどういった違いがあるのかを知っておくと安心です。
ここでは、外壁塗装のベストシーズンと注意するべき季節、時期によって異なる費用について解説します。
外壁塗装は春と秋がベストシーズン
外壁塗装に適した気候条件は、以下のとおりです。
- ・気温15〜30度
- ・湿度75%以下
これらの気候条件を満たしていると、塗料の硬化や乾燥に適しており、外壁塗装の作業がスムーズに進みやすいです。
気候条件を踏まえると、名古屋市名東区が位置する中部地方における最適な外壁塗装シーズンは、6月と9月頃です。
外壁塗装の作業期間中は、窓の開け閉めやエアコンの使用制限がかかるので、暑すぎず寒すぎない季節であれば、工事期間中の生活負担も軽減できるでしょう。
夏と冬の外壁塗装は要注意
一般的に推奨される施工の気候条件としては、「気温15〜30度」と「湿度75%以下」の2つが挙げられます。
名東区が位置する中部地方では6月と9月頃が施工に適したシーズン。
春と秋は施工の気候条件を満たしていることから、全国的にも需要が高いです。
一方で梅雨や台風シーズンは、塗料が乾く前に雨が降ると保護性能が落ちてしまうので、施工の精度が落ちてしまいます。
そもそも雨予報では施工自体ができないので、塗装業者と相談しながら適切な施工ができるスケジュール調整を組んでもらいましょう。
需要期と閑散期の費用の違い
外壁塗装は1年中可能ですが、春と秋が圧倒的に需要が高いです。
プロタイムズ加盟店全体での施工件数は、以下のとおりです。
施工件数の推移を見てわかるとおり、施工しやすい条件が揃っている春と秋が需要期で、雨の多い梅雨や気温が高くなる夏は閑散期となっています。
外壁塗装の費用は一律ではないため、需要期と比べて閑散期は、価格が安く設定されたり値下げ交渉に応じてもらえたりする可能性があります。
なお、値引き交渉については各業者ごとに基準が異なるので、閑散期だからといって必ず応じてもらえるわけではありません。
無理に値下げを迫ると、トラブルにつながるリスクがあるので気をつけましょう。
信頼できる業者の選び方|名東区で外壁塗装するなら
いくつかのポイントを押さえることで、悪質業者を見抜いて信頼できる塗装会社を見つけやすくなります。
ここでは、名東区で外壁塗装を検討している方に向けて、信頼できる業者の選び方を解説します。
見積書の透明性
外壁塗装を依頼する際には、複数の塗装会社に見積もりを出してもらい比較しましょう。
複数の見積書を受け取ることで、お住まいの住宅の状態や面積に応じたおおよその相場を把握できるので、提示されている金額の適正さを判断しやすくなります。
見積書を見るときのポイントは、以下のとおりです。
- ・材料費と施工費(工事費)を分けて記載しているか
- ・使用する塗料の種類・缶数・工事面積を記載しているか
- ・塗装会社の情報が適切に記載されているか
見積もり金額だけを提示している塗装会社は、金額の根拠がなく、手抜き工事される可能性があります。
プロタイムズでは、提示する金額に対して根拠のある内訳を明記するだけではなく、お客様の要望に応じた最大5種類の見積もりを提案します。
これにより、お客様の予算や要望にあわせたプラン選びがしやすくなるのが魅力です。
口コミと施工事例
外壁塗装を依頼する際には、実際に利用した方たちの声を聞くことが重要です。
最近ではレビューサイトも充実しているので、実際に外壁塗装を依頼した方たちから「接客」「仕上がり」「費用」などの評価をみてみましょう。
極端にネガティブなコメントがついている場合は、要注意です。
もしも、口コミがみつからない場合は、塗装会社のホームページから実際の施工事例を確認すると、技術力をイメージしやすいです。
プロタイムズ名東店では、外壁塗装の施工事例を数多く掲載しています。
関連記事 プロタイムズ名東店|施工事例一覧
地域密着型
外壁塗装を依頼する際には、地域密着型の塗装会社がおすすめです。
地域密着型の塗装会社を推奨する理由は、以下のとおりです。
- ・口コミや評判が重要になるので信頼性が高い
- ・距離が近いので頼りやすい
- ・地域ごとの気候に合わせた提案をしてもらいやすい
地域密着型の塗装会社は、口コミや施工事例がわからないケースも多いです。
そこで「大手」もしくは「信頼性の高い組織に属している」などの条件を満たしている塗装会社を選ぶと、より安心できます。
プロタイムズ名東店では、名古屋市・尾張旭市・長久手市・瀬戸市を中心とした地域密着型の塗装会社ですが、全国展開しているノウハウや知識も持ち合わせています。
外壁塗装のお見積りはプロタイムズ名東店へ
外壁塗装は、塗料の種類や劣化サインの有無によって塗り直しのタイミングが異なります。
何年ごとに塗り直すべきか悩んだ際には、劣化サインが目立つようになった時点で、プロタイムズ名東店にご相談ください。
プロタイムズ名東店では、気候特性に配慮した建物診断と見積もりを無料で実施します。
専門家が劣化状況を報告書にまとめて、最大5種類の見積書と一緒にお客様に提出します。
お住まいの状態を正確に把握したうえで、予算に合わせた外壁塗装ができるので、お気軽にお問い合わせください。
人気記事
カテゴリー
カテゴリーはありません
[
ピックアップ
]