名古屋市、長久手市、尾張旭市、瀬戸市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ名東店におまかせください!

ドクトル外壁さん プロタイムズ 株式会社ソレア 名東店

GOOD DESIGN GOOD DESIGN

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせください
フリーダイヤル0120-501-502
営業時間 9:00~18:00(定休日:月曜日)

塗装コラム

【名古屋・名東市】外壁塗装の色選びはなぜ重要?失敗しないポイントや人気カラーを紹介

こんにちは!プロタイムズ名東店です。

私たちは愛知県名古屋市を中心に外壁塗装・屋根塗装を行なっている塗装会社です。

 

外壁塗装では「今とは違う色にしたいけど、イメージと乖離があったらどうしよう」「周りと調和する色選びはどうすればいいのか」などの疑問を持つお客様は多くいます。

外壁塗装をしたら約10年間は変更できないからこそ、信頼できる塗装会社の担当者と綿密に話し合いをしながら選定することが重要です。

 

この記事を見ることで、


外壁塗装の色選びの重要性

色選びで失敗しないための3つのステップ

プロタイムズ名東店の配色テクニック

が分かるようになります。

 

外壁塗装のプロである私たちが解説します。

名古屋市名東区で外壁塗装の色選びにお悩みの方はぜひご覧ください。

1. 外壁塗装の色選びが重要な理由

外壁塗装は、お住まいのイメージを大きく左右する役割を担っており、理想的な色選びができれば、家に帰るのが楽しみになる方も多いでしょう。

また外観の印象のほかにも、機能性や資産価値などにも影響があるので、慎重な判断が求められます。

ここでは、外壁塗装の色選びが重要な理由を解説します。

外観の印象

外壁塗装の色は、建物全体の印象を大きく左右する重要な要素となります。

明るい色には清潔感や開放感があり、ダークな色には重厚感や高級感があります。

外壁塗装の塗り替えのタイミングで、まったく異なる色を選ぶことで、新築に引っ越してきたかのような見た目に変化させることが可能です。

見た目の美しさはもちろん、家族の好みやライフスタイル、個性を反映させるような色選びをご検討ください。

紫外線反射率や遮熱性能

外壁塗装の色は、外観の印象を左右するだけではなく機能性にも影響します。

白ベースの色を選ぶと、太陽の光を反射して熱吸収を抑えやすくなるため、室温上昇の抑制や冷暖房効率の向上につながります。

一方で黒ベースの色を選ぶと、太陽の熱を吸収しやすいため、夏の暑い季節は室内温度が上昇しやすくなるため注意が必要です。

紫外線反射率や遮熱性能の高い白ベースの外壁塗装は、熱による劣化を抑えやすく、結果としてメンテナンス頻度を軽減できる可能性があります。そのため、メンテナンス頻度の軽減や生活の快適性を向上させられます。

資産価値への影響

建物の躯体部分に異常がなくても、色あせや変色が目立つ住宅は、古びた印象を与えるため、売却時に不利になりやすいです。

外壁塗装の色には、色あせや変色が目立ちやすいものと目立ちにくいものがあるため、劣化状況が同じでも資産割に影響が出る可能性がある点を理解しておきましょう。

また、適切なタイミングでメンテナンスを施すことが理想ですが、負担に感じるのであれば汚れが目立ちにくい色を選ぶことをおすすめします。

周辺環境との調和

外壁塗装の色は、外観の印象を左右するだけではなく、周辺の物件や景観との調和にも影響があります。

住宅街や団地で奇抜な色や調和の取れない色を選ぶと、周辺環境とのバランスが崩れ、近隣住民とのトラブルの原因になることがあります。

個性を出すのが悪いわけではありませんが、周囲の物件や街並みから浮いてしまうような色は避けて、調和を意識した落ち着きのある色選びをご検討ください。

2. 色の印象と効果を知って納得のカラー選びを

色が与える心理的・視覚的印象を理解することで、満足感のある色選びが可能になります。外壁塗装でよく使われている色の印象と効果は、次のとおりです。


白:清潔・膨張色

黒:重厚・引き締め効果

青系:冷静・落ち着き

茶系:安心感・自然

色によって建物のサイズ感がどう見えるか

明るい色は家を大きく見せる

暗い色は引き締まって見える

汚れの目立ちやすさ

白や黒は、意外にも汚れが目立ちやすい傾向があります

ベージュ・グレー系:汚れが目立ちにくい

外壁塗装の色選びは、お住まいの印象を左右するだけではなく、居住者や近隣住民、通行人などにも心理的・視覚的な影響があります。

漠然とした好みだけで選ぶのではなく、「どのような影響があるのか」まで意識してみることで、納得のいく色選びが実現できるでしょう。

3. 色選びで失敗しない3つのステップ

外壁塗装の色選びで失敗しないためには、好みや感覚だけを頼りにするのではなく、段階的に判断する工程を設けることが大切です。

ここでは、色選びで失敗しないための3つのステップを解説します。

ステップ①:どのような色がいいか、イメージを明確化する

まず初めにやるべきことは、外壁塗装の色の「方向性」を決める作業です。


明るい印象

落ち着いた雰囲気

ナチュラル

モダン

カフェ風 など

方向性が定まらないときは、InstagramやPinterestで「外壁 塗装 色」と検索すると、ヒントが得られるかもしれません。

好みはもちろん、屋根色・サッシ色との相性、住宅街での目立ち方・溶け込み方を含めて全体像のテイストを考慮することで、ミスマッチを防げます。

 

プロタイムズ名東店では、名古屋市周辺で2000棟以上の施工実績があり、その一部を施工実績として自社サイトに掲載しています。

ビフォー・アフターの写真とともに外壁塗装の色も見られるようになっているので、理想に近いイメージを探してみてください。
参考リンク 株式会社ソレア(プロタイムズ名東店)|施工事例

ステップ②:サンプルと実物で比較する

外壁塗装の色のイメージが定まったら、カタログやサンプルボードで色味を確認します。

手のひらサイズなど小さいサンプルでは完成のイメージが湧きにくいため、最低でもA4サイズ以上のサンプルを活用することで仕上がりのイメージギャップを防げます。

また、光の加減によって外壁塗装の色合いは変化するため晴れ・曇り・午前・午後など異なる条件でも確認しておくことも大切です。

実際の光加減や実物を使った確認を怠ると、仕上がりに満足できない可能性があります。

ステップ③:プロに相談して仕上がりを予測

外壁塗装の色を最終決定する際には、外壁塗装の施工実績や経験豊富なプロからアドバイスを受けて仕上がりを予測しましょう。

また、塗装会社のカラーシミュレーション専用ソフトを使うことで、お住まいの外壁にご希望の色を重ねて具体的な仕上がりイメージを確認できます。

気になる色が複数あれば、複数回カラーシミュレーションを行なうことで、ご納得いただけるまで色選びが可能です。

ご自身だけで判断するよりも、プロの視点でアドバイスをもらうことで、より理想的な色選びを実現できます。

 

当店では、建物診断後に作成するお客様のお家のパース図を使って、カラーシミュレーションをします。実際のお住まいでのシミュレーションなので、イメージがしやすいと好評です。

また、ご希望の色で実際に施工した物件にご案内することもできますので、色選びで具体的なイメージがわかなくてお困りの方は、ぜひご相談ください。
参考リンク 株式会社ソレア(プロタイムズ名東店)|外壁塗装・屋根塗装の色選びも当店がサポートします

4. 【実例付き】名東区の住宅街に合う人気カラーは?

名古屋市名東区では、周辺環境と相性が良い落ち着いた色が好まれる傾向にあります。

ここでは、実際に当店の施工事例をもとに名東区の住宅街に似合う人気カラーをご紹介します。

 

【名古屋市名東区】T様邸 外壁塗装・屋根塗装工事

画像引用:プロタイムズ名東店

こちらのお住まいは、都会的で上品な印象になるグレージュカラーの外壁で、軽く色あせが目立っていたため、再塗装を行ないました。

グレージュカラーは、日差しに映えるのが特徴的で、晴れた日は家全体を軽やかに見せることができます。

また、経年変化によるくすみも目立ちにくいため、年月が経過しても古びた印象を与えません。

外壁塗装と一緒に屋根塗装と付帯塗装を施しているので、建物全体が新築のような印象に変わりました。

 

 

【名古屋市名東区】A様邸 外壁・屋根塗装工事

画像引用:プロタイムズ名東店

こちらのお住まいでは、クールさと温かみを両立できるアースカラー系を選んでいます。

アースカラー系とは、地球の大地や自然をイメージさせる色味が特徴的で、落ち着きがありリラックスした心理的な効果も期待できます。

奇抜さや派手さがないため、周囲の住宅や街並みとの調和を保ちやすく、悪目立ちする心配はありません。

また、色あせも目立ちにくいため再塗装するまで美観を保ちやすい傾向があります。

 

 

【名古屋市名東区】I様邸 外壁塗装工事

画像引用:プロタイムズ名東店

こちらの住宅では、温かみあるアースカラー系を選んでいます。

A様邸と同じアースカラーでも砂や土を思わせる色味が特徴的です。

落ち着いた色合いで、周囲の住宅とも自然に馴染んでおり、家族や近隣からも好印象が得られるでしょう。

選ばれにくいカラーの傾向

外壁塗装の色選びでは、グレージュカラーやアースカラーなど落ち着きがあって、周りとの調和が可能な色が人気です。

一方、外壁塗装で選ばれにくいカラーの傾向として、次のような特徴が挙げられます。


原色や鮮やかすぎる色

極端に濃淡のある組み合わせ

近隣とのバランスを考慮した選び方

同じ通りの家々と比べてどうか

周囲から浮きすぎない配慮

とくに名古屋市名東区のように住宅街や団地の多い地域では、周辺環境との調和を重視するご家庭が多いことから、個性的な色は敬遠される傾向にあります。

パステルカラーや個性的な家が立ち並ぶエリアもあるので、外壁塗装の知識を豊富に持つプロのアドバイスを参考にしながら、色選びを進めましょう。

5. プロタイムズ名東店の施工事例から学ぶ配色テク

外壁塗装の色は、周辺環境との調和が重要であるとお伝えしましたが、「おしゃれな外壁塗装をしたい」「パッと目につく色を選びたい」とご希望のお客様も多くいます。

個性的な色に挑戦する際には、周囲の住宅や街並みから浮かないように、部分的な色味を調整するのがポイントです。

ここでは、実際にプロタイムズ名東店が提案した配色をご紹介します。

オレンジとイエローの洋風デザインを演出

画像引用:プロタイムズ名東店

こちらのお住まいでは、オレンジ系の同系色を2色で使い分けることで、スタイリッシュな印象に仕上がりました。

また、外壁・屋根・雨樋・破風などすべての色を近いトーンでまとめることで統一感が生まれます。

外壁の一部や付帯部に異なる色(ここでは白色)を入れることで、印象を引き締めたり、個性をプラスしたりする配色テクニックを盛り込みました。

リバーガムで唯一無二を自然に演出

画像引用:プロタイムズ名東店

こちらのお住まいでは、リバーガムと呼ばれるマットのような重厚感が特徴的な独特な色を選びました。

太陽が当たっている箇所と日陰になっている箇所で、色味の違いが感じられ、天気や時間帯によって外壁塗装の色の変化を楽しめるのが魅力です。

色自体は独特ですが、明度と彩度を抑えた控えめな色味に調整をすることで、周囲の住宅や街並みから浮く心配もなくなります。

個性的なメインカラーを選ぶときは、屋根・破風・雨樋などの付帯部を落ち着いた色でまとめるのがポイントです。

 

プロタイムズ名東店では、豊富な施工事例の中から「個性的だけどセンスよくまとまる配色」をご提案します。

実績豊富な配色のプロが、お客様のご要望や周辺環境を総合的に加味してアドバイスをし、ご納得いただけるまでサポートさせていただきます。

6. 外壁塗装の色選びはプロタイムズ名東店(株式会社ソレア)にご相談ください

外壁塗装の色選びは、美観を維持するだけではなく、塗料の保護性能を維持し、周辺環境との調和を実現するために重要な作業です。

好きな色を選ぶのもいいですが、サンプルと実際の外壁塗装とでは、色の印象が大きく異なることもあるため、プロのアドバイスやカラーシミュレーションを活用しましょう。

プロタイムズ名東店では、「せっかく外壁塗装の塗り直しをするなら違った色に挑戦したい」「同じような色だけど何が違うの?」といった素朴な疑問にも丁寧にお答えします。

名古屋市周辺で2000棟以上の施工実績があるので、蓄積された経験とノウハウで、お客様に満足していただけるような色選びを最後までサポートさせていただきます。

建物診断、お見積もり、ご相談は、すべて無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ご相談・ご質問お受けしています!

LINEで無料相談

人気記事

カテゴリー

カテゴリーはありません

お問い合わせ
  • QUOカードプレゼント 来店特典
  • 無料簡単30秒 見積依頼
  • LINE公式アカウント
to top