名古屋市、長久手市、尾張旭市、瀬戸市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ名東店におまかせください!

ドクトル外壁さん プロタイムズ 株式会社ソレア 名東店

GOOD DESIGN GOOD DESIGN

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせください
フリーダイヤル0120-501-502
営業時間 9:00~18:00(定休日:月曜日)

塗装コラム

名古屋市名東区で叶える、おしゃれな外壁塗装|実例から学ぶデザインのコツ

こんにちは!

プロタイムズ名東店(株式会社ソレア)です。

私たちは名古屋市名東区を中心に外壁塗装・屋根塗装を行なっている塗装会社です。

 

築10年以上の外壁に色あせやひび割れを発見し、「そろそろ塗り替え時期かな」と感じていませんか。落ち着いた住宅街が広がる名古屋市名東区では、「派手すぎず、でもセンスが光る外観」に仕上げたいもの。

しかし「おしゃれにしたいけれど、色選びに自信がない」という方も多いはず。

今回は、センスに自信がなくても理想の外観を実現できる塗り替え術を紹介します。

1. センスに自信がなくても大丈夫!おしゃれな外壁塗装の基本

おしゃれな外壁塗装を実現するために、まず理解しておきたいのは「おしゃれ」の本質です。多くの方が「派手で目立つ色」をおしゃれだと勘違いしがちですが、実際は「整って見える」「洗練されている」ことを指します。

最新トレンドより重要なのは「長く愛せるデザイン」です。外壁塗装は10~15年持続するため、飽きのこない配色を選ぶことが賢明です

おしゃれな外壁塗装の基本は3色構成
・ベースカラー
外壁の大部分を占め、建物全体の印象を決定
・アクセントカラー
建物の印象にメリハリをつけ、個性やデザイン性を高める。玄関まわりやバルコニーなど、視線を集めるポイントに使う。
・セパレートカラー
ベースカラーとアクセントカラーのつなぎ役として全体を引き締める。雨樋や破風板、軒天といった構造上の付帯部分に使う。

 

また、外壁塗装の「おしゃれ」は色だけではありません。

塗料の質感ツヤ感、施工の丁寧さなど、総合的な完成度が重要。特に名古屋市名東区のような住宅街では、品質の高い施工が長期間美しさを保つ秘訣となります。

 

当店では、これらの基本原則を踏まえ、お客様一人ひとりの好みや建物の特徴に合わせたデザイン提案を行なっています。デザイン提案力に定評があり、センスに自信がない方でも安心しておまかせいただけます。

問い合わせ

2. 名古屋市名東区の住宅に似合う色・デザインとは

名古屋市名東区は閑静な住宅街として知られ、ファミリー層に人気の高いエリアです。この地域の住宅には、落ち着いた色調と上品なデザインが特によく似合います。

 

地域特性を活かした色選び

色を選ぶ際には、まず周辺環境との調和を考慮します。名東区では極端に目立つ色より、ベージュ系、グレー系、ホワイト系といった落ち着いた色合いが好まれます。これらの色は季節や時間帯で異なる表情を見せ、飽きることなく長く愛用できます。

 

人気のツートン仕上げ

特に人気が高いのはツートン仕上げです。1階と2階で色を変えることで、建物に立体感と洗練された印象を与えます。上のイラスト右側の住宅がその一例です。

「1階・2階での色分け」以外にも、「縦方向で色を変えるパターン」や「玄関まわりにだけアクセントを入れるパターン(イラスト左・中央の住宅)」なども人気です。

この配色により、重厚感と軽やかさのバランスが取れます。

 

自然素材との相性

木材やレンガ、タイルなどの質感を活かした色選びで、よりいっそうおしゃれな外観を実現できます。木目調の玄関ドアには暖かみのあるベージュ系の外壁色がよく合います。

 

名古屋市の気候への配慮

名古屋市は湿度が高く、夏は非常に暑いため、遮熱効果のある塗料を選ぶことが重要です。遮熱効果のある塗料は太陽光の赤外線を反射し、外壁や屋根の表面温度の上昇を抑えます

さらに、白やベージュなどの明るい色は熱を反射しやすく、遮熱効果のある塗料と組み合わせることで、より高い断熱効果が期待できます

3. 人気のある「おしゃれ配色」実例集

当店が実際に施工した事例の中から、失敗しないおしゃれな配色パターンを紹介します。

これらは多くの実績と経験に基づいた、安心して選択できる配色です。ぜひ参考にしてください。

 

モダンな印象「ライトグレー×ダークグレー」

【尾張旭市】A様邸 外壁・屋根塗装工事

淡いグレーをベースに、2階部分や軒裏に濃いグレーを配することで、引き締まった印象に。同じグレー系でも明るさに差をつけることで、重たくなりすぎず、モダンで洗練された外観に仕上がります。

 

温かみのある「ベージュ×ブラウン」

【大府市】A様邸 外壁塗装工事

自然な印象を与える配色で、特にファミリー層に人気。ベージュの明るさを調整することにより、優しい印象から重厚な印象まで幅広い表現が可能です。

 

深みと個性を両立「ブラック×ブラウン」

【尾張旭市】K様邸 外壁・屋根塗装工事

黒に近いチャコールと、赤みを帯びたブラウンを組み合わせた、落ち着きと存在感のあるダークトーンのツートン配色。異なる質感と色味で奥行きを生み出し、上品でモダンな外観に仕上がっています。

 

モノトーンで魅せる「ホワイト×ブラック」

【名古屋市】G様アパート 外壁・屋根塗装工事

やや青みを帯びたクールホワイトと、黒に近いチャコールを組み合わせたシャープなモノトーン配色。直線的な建物デザインと調和し、清潔感と都会的な印象を同時に演出しています。

 

注意が必要な配色パターンも!? 避けた方がいい組み合わせとは

・色相が対極にある組み合わせ(赤と緑、青とオレンジ)
・彩度が高すぎる色同士の組み合わせ

一見インパクトがありますが、時間が経つと飽きやすく、近隣住宅との調和も取りにくくなるため、注意が必要です。

4. 後悔しないための色選びのポイント

おしゃれな外壁に仕上げるうえで、色選びは最も楽しく、そして最も重要な工程です。ただし、同じ色でも見る環境や時間帯によって印象が大きく変わるため、「思っていた色と違った…」という後悔につながることもあり、慎重な検討が必要です。

ここでは、イメージ通りの仕上がりに近づけるために知っておきたい、色選びの注意点や確認ポイントを紹介します。

 

日当たりの影響を考慮

・南向きの壁面:直射日光を多く受けるため、色が明るく見えやすい
・北向きの壁面:日陰になりがちで、色が暗く見える傾向

全体のバランスを考慮して、色の明度を調整することが重要です。

 

汚れの目立ちにくさ

・明るい色(白、ライトグレー):雨筋や排気ガスによる汚れが目立ちやすい
・濃い色:色あせが目立ちやすい
・中間色(ベージュ、グレー、アイボリー):汚れも色あせも比較的目立ちにくい

 

街並みとの調和

名古屋市名東区のような住宅街では、個性的すぎる色は浮いてしまう可能性があります。周辺住宅の色調を観察し、調和を保ちながら個性を表現できる色を選びましょう。

 

正確な色確認の方法

小さな色見本だけで判断するのは危険です。実際の塗料を使用したA4サイズの塗板を作成し、建物の外壁に当てて確認しましょう。

色は光の当たり方で印象が大きく変わるため、晴天時・曇天時・夕方の光の下など、異なる条件で確認することをおすすめします。

 

・晴天時
日光が強く、最も鮮やかに発色する状態。ツヤの有無も目立ちやすい

・曇りの日
太陽光が拡散し、落ち着いたトーンで見える。実際の印象に近いとも言われる

・夕方の光の下
日が傾くことで影が強くなり、色が沈んで見える。暗い色はより重く感じられることも

 

塗料の種類による見え方の違い

・ツヤありの塗料:光を反射して明るく見える
・ツヤなしの塗料:落ち着いた印象を与える

建物の外観デザインや周辺環境に応じて、適切なツヤ感を選択することが重要です。

当店では、これらの要素を総合的に考慮した色選びサポートを行なっています。豊富な塗板サンプルを用意し、お客様の建物で実際に確認していただくことで、後悔のない色選びを実現します。

外壁塗装・屋根塗装の色選びも当店がサポートします

5. 塗装でここまで変わる! Before・Afterで見る施工事例

外壁塗装は単なるメンテナンスにとどまらず、建物の印象を大きく変えるチャンスでもあります。

ここでは、当店が実際に手がけた施工事例の中から、「塗装によってどれだけ印象が変わるか」がよくわかる例を紹介します。

色選びや配色バランスだけでなく、質感やツヤ感、周囲との調和も含めて、トータルで美しさを引き出した事例をご覧ください。

 

事例1: 印象を一新!縦ツートンで立体感を強調

Before

After

【名古屋市】D様邸 外壁・屋根塗装工事

横方向での配色を、縦方向に切り替えるデザインに変更。

落ち着いたダークブラウンと明るいアイボリー系の組み合わせで、建物全体に立体感と高級感が生まれました。

色だけでなく「見せ方」にこだわることで、同じ建物でもここまで印象が変わるという好例です。

 

事例2: モダンで清潔感ある外観に変身!

Before

After

【春日井市】E様邸 外壁・屋根塗装工事

ベージュ系だった外壁を、明るめのホワイト系をベースに、グレー系で引き締めたツートンに仕上げ、清潔感と立体感を同時に演出。

シンプルながらも現代的なモダン住宅へと生まれ変わった事例です。

 

事例3:鮮やかなブルーで爽やかさと個性を両立した外観へ

Before

After

【春日井市】K様邸 外壁・屋根塗装工事

明るく爽やかなブルーを外壁全体に採用。周囲の住宅とも調和しながら、ひときわ目を引く外観へと生まれ変わりました。

鮮やかな色を大胆に使いながらも、明るさを抑えたブルーを選ぶことで落ち着きも感じられる、バランスの取れた仕上がりです。

 

これらの事例では、お客様の理想と建物の特徴、周辺環境を総合的に考慮しています。

当店では、豊富な施工実績と地域での信頼を基に、お客様一人ひとりに最適な外壁塗装を提案しています。

問い合わせ

6. 初めてでも安心!納得の見積もりと色決めサポート体制

外壁塗装が初めての方でも安心してご依頼いただけるよう、当店では充実したサポート体制を整えています。

 

無料診断から始まる丁寧なプロセス

専門スタッフによる無料の外壁診断を実施。建物の現状を詳しく調査し、塗装の必要性や最適な施工時期を説明します。

診断項目:

・外壁の劣化状況
・屋根の状態
・付帯部分の状況
・建物全体の総合的なチェック

 

カラーシミュレーションの活用

引用:プロタイムズ名東店(株式会社ソレア)

色決めでは、最新のカラーシミュレーションを使用。お客様の住宅の写真を使って、様々な色パターンを試すことができるため、完成後のイメージが掴みやすくなります。

 

豊富な塗板サンプルでの確認

シミュレーションだけでなく、実際の塗料を使用した塗板サンプルも豊富に用意。A4サイズの塗板を建物の外壁に当てて、実際の光の下での色の見え方を確認できます。

 

詳細な見積もりと丁寧な説明

見積もりでは、使用する塗料の種類、施工範囲、工程、期間など、すべての項目を明確に記載。なぜその塗料を選んだのか、なぜその工程が必要なのか、専門用語はなるべく使わず、わかりやすく丁寧に説明します。

 

充実のアフターサポート

施工後も、定期的なメンテナンスや点検を通じて、美しい外観を長く維持するためのサポートを行なっています。万が一の不具合に対しても、迅速に対応する体制を整えていますので、安心です。

7. まとめ|おしゃれにしたいなら「提案力のある会社選び」がカギ

おしゃれな外壁塗装を実現する秘訣は、豊富な経験と提案力を持つ塗装会社を選ぶことにあります。

外壁塗装の「おしゃれ」は、単に流行の色を選ぶことではありません。建物の構造、周辺環境、お客様のライフスタイルを総合的に考慮した提案が重要です。

プロタイムズ名東店(株式会社ソレア)は、名古屋市名東区の地域特性を熟知し、お客様の理想を具体的な形にできる塗装専門店です。センスに自信がない方でも、安心しておまかせいただけるよう、お客様一人ひとりに寄り添った提案とサービスを提供しています。

「おしゃれな外壁塗装にしたいけれど、どうしたらいいかわからない」

そんなお悩みをお持ちの方は、まずはお気軽にご相談ください。

プロの提案力があれば理想の外観を実現できます。まずは無料診断から始めて、あなたの理想とする「おしゃれな外壁」を一緒に見つけましょう。

 

ご相談・ご質問お受けしています!

LINEで無料相談

人気記事

カテゴリー

カテゴリーはありません

お問い合わせ
  • QUOカードプレゼント 来店特典
  • 無料簡単30秒 見積依頼
  • LINE公式アカウント
to top